スポンサーサイト
2010.08.08 (Sun)
一定期間更新がないため広告を表示しています
Posted by スポンサードリンク
- / / - / -
- / / - / -
![]() |
ぶらり古都巡り 奈良・京都 名所+食べ歩き・Rabelais(ラブレー)
2007.07.30 (Mon)
JUGEMテーマ:グルメ ![]() 橿原市で発見した天然酵母パンのおいしいおしゃれなカフェ。 近鉄八木駅から徒歩5分ほどのコナミスポーツのすぐ近くにあり、花屋のすぐ隣。 実は以前からおしゃれな外見で気にはなっていたが、行き損ねていました。 でも前に初めて行って、ランチを友達と食べたら、天然酵母の食パンがおいしい!! これまで色々な天然酵母パンを食べてきましたが、ここの食パンはもっちりさくっとしていて上手く作られていると感心しました。 あんまりおしいから、1斤買って帰ろうとしたら、数があまり作れないから、2日前に予約しないと買えないらしく。ざ、残念・・・。 ここ、ケーキもかなりおいしいです! 結構大きくてボリュームもある! 私は友達と、それぞれモンブランとチーズケーキを頼んで半分ずつ食べたんですが、どちらもとても美味しかった。 モンブランは見た目もちと普通のモンブランとは違っており、下のタルト生地もやたらおいしい。タルト好きの私としてはポイント高い。チーズケーキもとても濃厚なお味。 食事によし、ティータイムによしなお店だと思いました。 私たちが食べたランチセットは 車海老のスープ 冬瓜・ゆり根・山芋の団子添え 棒々鶏サラダ 天然酵母の自家製パン(紅茶か珈琲もついてる)でした。 パンだけでなく、パスタやご飯の和食ランチもあります。 毎月メニューが変わるようで、2回目に行った時は、紫蘇の入った爽やかなパスタのセットを注文。 このとき友達がセットにマンゴージュースも選べるのが、えらく嬉しかったらしく、嬉々として注文しておりました。 ほんでもって、昨日も友達とまたラブレーに行ってきました。 ランチはカフェアンジュで食べたんですが、カレーがおいしいというからカレーを注文。確かにまずくはないんだけど、私の好みの味ではなく、お店の雰囲気も日曜だからかやたら混んでいて、ゆっくり出来ない雰囲気でした。 店の雰囲気も味もやっぱラブレーの方が私は好きだと思ったんで、お店も混んでいるので、さっさとラブレーへ。デザートを求めてGO〜。 ラブレーに着いたらカフェアンジュとは異なり、空いてゆっくりできる感じ。 イチジクのケーキとかめっちゃ美味しそうだったんだけど、暑いから、自家製のアイスを注文。 私達が注文したのは、桃のコンポートの自家製アイス添え。 写真で見ただけだと、桃も缶詰のももで、小さいのかと思っていたら、来て見てびっくり! 生の桃をきちんとコンポートしていてくれて、しかもまるまる半玉です。この桃の上に自家製アイスが。 アイスも卵がたっぷり入った味がして、バニラビーンズもたっぷり。桃のコンポートとアイスの醸し出すハーモニーに感激。 まじこれ旨かったす。めっさおすすめ! 桃が半玉も入ってる割に、値段も480円とお手ごろでした。 アンジュでカレーを頼んで、ご飯が多かったからもうおなか一杯と言ってた友達なんか、私より早く平らげてましたから。美味しいものはおなかに入るようです・・・。 店内は冷房もあんまりきつく効いてないし、緑も多くて、非常に居心地の良い空間でした。やっぱ八木近辺ではここが一番お気に入り。 rabelais(ラブレ) 奈良県橿原市内膳町5−5−16 電話 0744-23-2323 レストラン専用駐車場4台分有 * Lunch 11:00-15:00 * Cafe all time * Dinner 17:00-22:30 ( Orderstop 21:30 ) COMMENT
snowwhiteさん、コメントありがとうございます。
カフェアンジュも確かにおしゃれなお店ですが、私の個人的な好みでは、ラブレーが好きということです。 別にアンジュが嫌い、とか言うわけではないですよ〜。 でもアンジュって結構有名店だから、混んでるのが・・・。 ラブレーは本当アンジュから歩いて2分ぐらいのところにあるし、スイーツも食事もはずれがないのでおすすめです。 天然酵母パンもおいしくて私的にはポイント高かったので、是非行ってみてください。お店の雰囲気も爽やかな感じで良いですよ。 今の時期ならイチジクのタルトとか多分あると思いますが、本当ケーキもどれを見ても大きいし、美味しそうなんでめっちゃ目移りしちゃいますよ〜。 とりあえず橿原近辺では一押しのお店です。
| chappy | 2007/09/25 11:08 PM |
わー、是非、行ってみたいと思いました
実は昨夜、カフェアンジュを訪問 個人的にわたしはアンジュをかなり気にいっていますがね(汗) ラブレですか こんな店があるとは知らなかったです!
| snowwhite | 2007/09/25 9:17 PM |
|